大人気講座プロクラ
ついにデジタルステーション習志野で開講します!
楽しみながら学べる、今大人気の講座プロクラの紹介です!
いいなと思ったら、ぜひ教室に体験に来て下さい!
プロクラとは?
プロクラでは、大人気ゲームのマインクラフトのワールドで
プログラミング学習ができます。
(https://www.programming-cloud.com/)
プロクラの3つの特徴
プログラミング学習は、仕組みや考え方を学習していきます
そして、進んでいくに従って次第に複雑になっていきます。
この複雑な仕組みを整理して、つながりや課題を明確にできる。
これが子供たちにとって一番のメリットだと思いますが、
正直、苦手な子も多く一番つまづきやすいポイントです。
1.楽しみながら学べる
その点プロクラは、大好きなマインクラフトのワールドで
「こうしたい!」という思いと元に学んでいくので、
少し難しい部分でも、頑張って理解してみようという気持ちが出てきて
結果として学習が定着しやすくなります。
2. 自分でできた事による達成感
月毎に決まったテーマに沿って、形にするものが変わってきます。
どんな手順で行うかの設計図(Plan)
プログラムの実行(Do)
振り返り(Check)
改善(Action)
このPDCAサイクルを繰り返していく中で
「挑戦すること」「自分で考えたプログラムがしっかり動いた!」という達成感と成功体験を通して
その次のステップアップにつながる好循環を提供できたらと思っています!
3. 自信がつく
子どもたち自身で考える場を提供し、
どんなアイデアも受け入れ、否定しないことによって、子どもたちに自信を持ってもらいやすい環境つくりを心掛けています。
プロクラはプログラミングの考え方、知識に限らず、楽しく、創造性や表現力、自信をつけてもらう事ができます!
ブロックプログラミングを使った学習
プロクラでは、メイクコードというプログラムを使って、マイクラの世界を変えていきます!
紹介動画で出てきた様々なワールドで、オリジナルの建築や修復など、いろいろなものを「プログラム」で実現していきます。
言葉にするプロセス
(問題点・改善点の振り返り)
プロクラでは、生徒さん毎に専用のテキストが配られます。
自分の言葉で振り返りを書く場所もあり、
自分で作ったプログラムがどうだったのかを明確にしていきます。
このプロセスを毎月行うことで、言葉にする力・説明する力が自然と伸びていきます
予測困難な未来を生きるを生きる子どもたちへ
文部科学省は「生きる力 学びの、その先へ」をスローガンに、子どもたちの学びを進化させることを方針として「学校で学んだことが、明日、そして将来につながるように」を掲げています。
プログラミング的思考を養うことを目的に、2020年の小学校でのプログラミング教育が必修化し、2024年度にはプログラミングに関する情報科目が大学入学共通テストの必修科目になることが決定しました。
プログラミング的思考とは?
文部科学省よりプログラミング的思考は、”自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組み合わせをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力"と述べられています。
ある目的を達成するために必要な動きを分解して考え、どのように組み合わせたら目的の動きを達成できるのかを論理的に考える力を指しています。
この考え方は、プログラミングに限らず、社会に出て何か目的を達成しようとする際に求められる能力です。
最後に
2022年の4月からデジタルステーション習志野で開講される新カリキュラム、「プロクラ」についての紹介でした!
ただいまプロクラの無料体験を実施中です!!
ご興味がございましたらぜひご連絡ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
デジタルステーション習志野
〒274-0063 船橋市習志野台4-1-7 習志野駅前郵便局2F