[プロクラ]新カリキュラム開講!!

マイクラの世界でプログラミングをやってみよう!!


大人気講座プロクラ
ついにデジタルステーション習志野で開講します!

楽しみながら学べる今大人気の講座プロクラが2022年4月から開講します。

 

予測困難な未来を生きるを生きる子どもたちへ

文部科学省は「生きる力 学びの、その先へ」をスローガンに、子どもたちの学びを進化させることを方針として「学校で学んだことが、明日、そして将来につながるように」を掲げています。

プログラミング的思考を養うことを目的に、2020年の小学校でのプログラミング教育が必修化し、2024年度にはプログラミングに関する情報科目が大学入学共通テストの必修科目になることが決定しました。

 

プログラミング的思考とは?

文部科学省よりプログラミング的思考は、”自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組み合わせをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力"と述べられています。

ある目的を達成するために必要な動きを分解して考え、どのように組み合わせたら目的の動きを達成できるのかを論理的に考える力を指しています。

この考え方は、プログラミングに限らず、社会に出て何か目的を達成しようとする際に求められる能力です。

プロクラとは?

プロクラとは、大人気ゲームのマインクラフトを使ってプログラミング学習を行うカリキュラムです。(https://www.programming-cloud.com/)

プロクラには大きく3つの特徴があります。

1. 主体的にプログラミングの学習を進めることができる

学習において、教えらえるだけでは中々知識を身に付けることはできません。主体的に学習をすることによって知識はより定着していきます。

プロクラは子供たちが大好きなマインクラフトの世界の中でプログラミングを学ぶため、主体的にプログラミングの学習を進めることができます。

2. 達成感が得られる

目標の設定(Plan)➙実行(Do)➙振り返り(Check)➙改善(Action)とPDCAサイクルを何度も繰り返すカリキュラムとなっています。
このサイクルを何度も繰り返すことで、「挑戦すること」「自ら学ぶこと」の楽しさを知り、達成感を得ることができます。

3. 自信がつく

子どもたち自身で考える場を提供し、子どもたちのどんなアイデアも受け入れ、否定しないことによって、子どもたちに自信をつけさせます。

 

このようにプロクラはプログラミングの考え方、知識に限らず、楽しく、創造性や表現力、自信をつけさせることができます。

最後に

2022年の4月からデジタルステーション習志野で開講される新カリキュラム、「プロクラ」についての紹介でした。

ただいまプロクラの無料体験を実施中です!!
ご興味がございましたらぜひご連絡ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料体験 いつでもお問い合わせ下さい

デジタルステーション習志野

〒274-0063 船橋市習志野台4-1-7 習志野駅前郵便局2F