• 無料体験 いつでもお問い合わせ下さい

Pythonで数学計算を簡単に!mathライブラリの使い方と応用

はじめに

こんにちは!デジタルステーション習志野スタッフの宮崎です。

前回標準ライブラリについて触れましたが、

今回はその中で出てきたmathライブラリについて焦点をあてていきたいと思います。

ということで、この記事ではmathライブラリの基本的な使い方や代表的な関数について紹介します。

1.mathライブラリの基本的な関数

mathライブラリには、さまざまな数学的操作を行う関数が用意されています。

以下に代表的なものを紹介します。

三角関数 sin,cos,tan

三角関数を使用して角度に基づく計算を行うことができます。以下はよく使われる関数です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数・対数

指数や対数を扱う関数も豊富に用意されています。

 

平方根と累乗

 

 

 

 

 

 

絶対値 四捨五入

 

 

 

 

 

 

2.応用例

2.1 三角形の面積を計算する

三角形の3辺の長さが与えられたとき、ヘロンの公式を使って面積を計算できます。

 

 

 

 

 

2.2 座標間の距離を計算する

 

 

 

 

まとめ

Pythonのmathライブラリは、数学的な計算を簡単に行える便利なツールです。

基本的な算術演算から、三角関数や対数関数、定数まで、さまざまな数学的な操作をサポートしています。

数値計算を行う際に非常に役立つライブラリなので、ぜひ活用してみてください。

無料体験 いつでもお問い合わせ下さい

デジタルステーション習志野

〒274-0063 船橋市習志野台4-1-7 習志野駅前郵便局2F