本日の授業風景:プロクラ中級「3ヶ月かけて遊園地づくりに挑戦!」

はじめに

こんにちは!デジタルステーション習志野スタッフ宮崎です。

4月からプロクラ初級を卒業した生徒たちが、新しく中級Aコースへと進級しました!

今回の中級では、3ヶ月かけてオリジナルの遊園地をプログラミングで作るという大型プロジェクトにチャレンジします。

初回の授業では、その第1歩として「ジャンプ台」の制作に取り組みました。

    授業の概要

    • 対象:プロクラ初級修了生(小学校中学年〜高学年が中心)

    • 目的:中級では、より本格的なプログラムに取り組み、論理的な組み立てや予想・検証の力を養います。

    • テーマ:3ヶ月で「プログラムで動く遊園地」をつくろう!

    • 初回内容:「ジャンプ台」をエージェントを使って作成

    授業の流れと教材

    中級Aの授業は、以下のような流れで進行しました。

    1. テーマ紹介と設計の確認
       遊園地にどんなアトラクションを作れるか、イメージを膨らませました。

    2. プログラム解説
       ジャンプ台を作るために、ブロックの座標や高さを制御する方法を説明しました。

    3. 実践編
       MakeCodeを使い、エージェントにジャンプ台を作らせるプログラムに挑戦。

    生徒たちの様子

    4月から中級に上がった生徒たちは、初級とは違う“より本格的な内容”にドキドキしながらも前向きな様子。

    ただ、新しく登場した「変数」の概念につまずく子が多いのも事実。

    授業中は、「変数ってなに?」「なんでこの数値を入れるの?」といった疑問の声が飛び交いましたが、

    講師が一人ひとりに寄り添って解説することで、徐々に理解が深まっていきました。

    初めての作品:ジャンプ台

    初級で身につけた「順次処理」「条件分岐」に加えて、変数や座標の考え方も少しずつ身につけていけそうです。

    次回の授業は…?

    次回は「カラフルビーコン」に挑戦予定です!

    引数や乱数を活用して制作していきます!

    中級では予想と検証を大切にしながら、失敗と成功を繰り返して大きな作品に仕上げていきます。完成が楽しみですね!

    🚀 無料体験授業も受付中!

    当教室では、プログラミングが初めての方でも安心して参加できる無料体験会を実施しています。
    「マイクラが好き」「自分のアイデアをカタチにしたい」そんなお子様は、ぜひ一度体験に来てください!

    無料体験 いつでもお問い合わせ下さい

    デジタルステーション習志野

    〒274-0063 船橋市習志野台4-1-7 習志野駅前郵便局2F