空にイルミネーションを作ろう!【本日の授業風景】

あけましておめでとうございます!デジタルステーション習志野スタッフの山本です。

2025年もお子様の学習のお手伝いに情熱を持って取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願いいたします!

さて、今回は新年最初の授業風景レポートを皆さまにお届けしていきます。

1月23日の授業風景

本日はUnreal Engine、プロクラ、ロボットの授業を実施しました。

プロクラコースを受講するOくん。

今月の課題はイルミネーションの制作!先月は地上にイルミネーションを作成しましたが、今回は上空を飾り付けていきます。

レベルが高く難しい問題に挑戦し、正解のプログラムをスラスラと作り上げられていました。

イルミネーションを作るプログラミングに挑戦するOくん

Unreal Engineコースを受講するTくん。

チュートリアルを見ながら、自作アクションゲームのステージづくりに取り組んでいました。

Unreal Engine5でステージづくりに取り組んでいるTくん

ロボットコースを受講中のYさん。

ブラウザで遊べるタイピングゲーム「県庁所在地当てタイピング」でタイピング練習に取り組んでいます。

話をすると、「もともと社会科の勉強が苦手だけれど県庁所在地はこのゲームで覚えられた」とのこと。

タイピング練習と県庁所在地の暗記を一緒にできる、一石二鳥で素晴らしいことですね!

県庁所在地の名前を当てながらタイピング練習をするYさん

授業の終わり際には、教室に用意されているボードゲームを一緒に楽しみました。

今回遊んだボドゲは「トータス」。

神経衰弱とたし算を組み合わせたゲームで、メダルをめくって出た数字を足して10を作ることを目指していきます。

神経衰弱と足し算が一つになったゲーム「トータス」

「トータス」を一緒に遊んでいる様子

とてもシンプルかつ分かりやすいゲームですが、ぴったり10が完成した瞬間がとても盛り上がる、楽しいゲームでした!

今回の授業風景レポートは以上となります。また次回もお楽しみに!

無料体験 いつでもお問い合わせ下さい

デジタルステーション習志野

〒274-0063 船橋市習志野台4-1-7 習志野駅前郵便局2F