• 無料体験 いつでもお問い合わせ下さい

夏休みの自由研究!オリジナルのCGを作って3Dプリント!

割引特典もご用意してます!

そろそろ夏休み!

今年の自由研究は
モデリングと3Dプリントを体験してみませんか?

3Dプリンターが出てきてから数年、
ミニチュアだけではなく
スイーツ、バイク、車の部品から医療模型、人が実際に住める住宅まで、
ありとあらゆる物がCGモデリングから生み出せるようになってきました。

CG技術の資格も認知されるようになり、
企業もその技術を持った人材を求めるようになってきました。
カラーがシステムエンジニアを募集 「3DCGツールの知識あれば歓迎」 (msn.com)

ゲーム・アニメーションはもちろんですが、
VRやARが進化して、企業の展示会・建物の確認など、
CG技術は社会にとってなくてはならない物になってきています。

船橋のプログラミング教室 デジタルステーション習志野では、
そんな未来を担うお子さんたちが
その技術に少しでも触れられるように
ティンカーキャドというモデリングツールを使って、
モデリングと立体にできるところまでをセットにしました!

ぜひ、夏休みの自由研究にお役立てください!

講座の流れ

講座までの準備

自由研究シートを用意してありますので、ダウンロード・印刷して
作りたいもののデザインとせっけいずを書きましょう。
ページの下に操作の予習も乗せてあるので予習もできます。

講座①活用例の紹介

3Dプリンターで作られたバイクや家など、いろいろな例を紹介します。
気になったもの、面白いと思ったものは、
自由研究シートの、「調べたもの」に書いていきましょう。
3Dプリントで家を作る!?3Dプリント建築を一挙紹介!メリットとデメリットも添えて

②モデリングの操作方法

画面の見方、形の作りかたなどの基本的なそうさ方法をレクチャーします。
ここまでで約30分を予定しています

③モデリング

自由研究シートにデザインしたせっけいずを元に、90分でモデリングしていきます

④印刷して後日お渡し

10cmx10cmのものでおよそ4時間程度かかりますので
受講日から3日後以降に取りに来て頂く形になります。

 

モデルサンプル①

好きな形の中に、文字をきれいに入れることもできます。
サイコロやQRコードなど、印刷した後に好きな色にペイントする事ができます。

サンプル②

スクラッチが得意なら、
似たようなブロックを使うことでより正確なモデルを作る事もできます!

講座の日程

夏休み中の土曜、日曜を基本として
1講座2時間、モデリングの基本操作を含めて午前中と午後に1回ずつ行います。
※各講座 定員6名まで

午前中 10時~12時 / 午後 13時~15時

対象年齢 受講に必要なもの

①対象年齢の目安 : 小学校4年生~
②マウスの操作がスムーズにできる
※対象年齢はあくまで目安です。
「マウス操作がスムーズにできる」がクリアできていれば
学年は特に問いません。

料金

一人4000円(税込み)


※7月中のお申込み、3人以上でのお申込みは500円引き!一人3500円(税込)になります。

印刷できるもの

10cmx10cmまでの大きさのものを1つ
または 5cm x 5cm のものを2つ
どちらかをお選び頂けます。

オプション

後日、ご自宅でモデリングしたものをプリントしたい場合は
5cm x 5cm    1つ600円
10 cm x 10cm  1つ1200円
で承っておりますのでご相談ください。

応募フォームはこちらです!

予習はこちらから!

基本的な操作方法はこちらからご覧いただけますので、
体験までの予習としてお使い下さい

初心者でも簡単に3DモデリングTinkercadの基本を紹介
初心者でも簡単に3Dその2!受け皿をモデリングしてみた

この他にも、youtubeで「ティンカーキャド」を検索するといろいろな物が作られているので
イメージを膨らませる事が出来ると思います

 

その他、無料体験などのお問い合わせは船橋プログラミング教室、デジタルステーション習志野までいつでもどうぞ!無料体験 いつでもお問い合わせ下さい

デジタルステーション習志野

〒274-0063 船橋市習志野台4-1-7 習志野駅前郵便局2F